「弾きたい曲を弾いてみよう!」と思っても
ギター初心者のみかんにはとうてい無理
まず何をどうして良いのか・・・
五線譜の楽譜なんて当然読めないし
万が一、楽譜が読めたとしてもどこを押さえればいいのかは
チンプンカンプン
耳コピなんて、もってのほかだし、みんなどうやってるんだろう?
そうだ!インターネットで調べよう!
ほぉ、タブ譜というものがあるんだ・・・
ネットでダウンロード販売もやってるんだ・・・
1曲でもいいんだ・・・よし買おう!
ポチッとクリック、聖飢魔Ⅱの「蝋人形の館」を購入
初めて見るタブ譜・・・
・・・線が6本ある(- -;) なぜ?
そうだ!インターネットで調べよう!
一番上の線が1弦、一番下の線が6弦
数字はどのフレットを押さえるかが書いてある
おぉ!!!わかりやすーーーーーい!!!
早速、タブ譜に書いてあるとおりに
蝋人形の館のリフを弾いてみる
この弦のココを押さえて・・・
次はココを押さえて・・・
次は・・・
おぉ!できたぁ!!!
あまりの嬉しさに、娘に
「今から弾くけん、聞いとってよー♪」
(訳:今から弾くから、聞いててよー♪)
タ・・・
タ・・・
タ・・・
タ・・・
タ・・・
タ・・・
タ・・・
ターーーーー
みかん「凄かろー!?」
(訳:凄いでしょう?)
娘 「今、なんば弾いたと?」
(訳:今、何を弾いたの?)
みかん「蝋人形の館たい!わからんと!?」
(訳:蝋人形の館よ!わからないの!?)
娘 「全然、わからん・・・」
(訳:全然、わからない・・・)
娘にはわからなかったみたいですが
私の耳には、はっきり蝋人形の館のリフが聞こえました
タブ譜って、素晴らしすぎる!
まだまだ沢山の難関があるのも知らずに
「これで、蝋人形の館は弾きこなせるようになるはず!」
と思い込むみかんでした