パール柑(娘)が普段使っている24フレットの赤いギター
ちょっとお借りすることにしました
「さぁ!弾こう!」と思ったら、弦が古い~!!!
なんだか、触ってて気持ち悪い・・・
しょうがないから、弦を張り替えよう!
弦をはずしていたら・・・
ネックの手垢が気になる・・・
ブリッジ部分もホコリだらけ・・・
ネックを一生懸命磨きました
ブリッジもサドルをはずしホコリ除去
弦も張り終わり
やったぁ\(^o^)/・・・と思ったら
シールドジャックのナットがはずれ
線まではずれているではないですか!!!
ハンダで線をくっつけようとしましたが
線が短い!!!
やっと、、、くっつきましたよ・・・
ここまでの所要時間 4時間!!!
疲れましたが。。。感動です!!!
チューニングも終わり
さぁ!弾いてみよう!!!
・・・?
いつも、22フレットのギターを弾いているせいか
左手が「あれ?どこ弾いてんの?」って感じです。。。
2フレット違うだけで
ネックの長さがかなり違う気がするんですね!
しばらく弾いて、やっと慣れてきました♪
この赤いギター
かなり愛着がわいてきましたよぉ
パール柑の元に帰る日は、、、来ないでしょう
私のギターは、21フレットから22フレットに変わりました。また、ミディアムスケールからロングスケールになったので、同じような現象ありましたよ。7フレのつもりが9フレだったり…(^^;
しかし、メンテお疲れ様でした。私の初代ギターもブリッジは埃だらけです。サドルとかばらしたこともありません…
新しいギターはちゃんとメンテしないと。
HIROさん こんばんは~♪
みんな同じ経験をするんですね(^ ^)
安心しました。
24フレットにもだいぶ慣れてきました♪
サドルは外すつもりはなかったんです。
・・・が、あまりにもホコリがひどかったのと、ネックがキレイになり、ご機嫌だったので、やっちゃいました!
ホントはパール柑が掃除しないといけないんですけどね~。。。